ラエトゥスミヤマ 【採卵】3週間でなんと44個!?

ラエトゥスミヤマ 採卵

6月にセットしていたラエトゥスミヤマの産卵セット。

割出したら、44個も採卵でき、楽しい採卵となりました。

ラエトゥスミヤマクワガタの飼育情報といえば、こちらが有名だと思いますので、

まずはそちらを見たついでに、ニシバブリードの記事もお読みください。

ラエトゥスミヤマクワガタについて

当ブログでは、ビークワ75号に記載の情報をもとにしています。

  • 和名:ラエトゥスミヤマクワガタ
  • 学名:Lucanus laetus
  • 分布:中国(四川省、雲南省、重慶市、湖北省、河南省、貴州省、陝西省)

上記、四川省を中心にしていますが、分布は中国の広い範囲のようです。

また、現時点のネット上で検索できる情報から、現地では普通種であるようです。

こちらでも言及されていますが、通常それほどの高値ではない、

ということではないでしょうか。

2021年、このブログ執筆時点(2021年7月)ですでにWDが複数回、

またヤフオクでも、野外品が出ていますが、

ペアで、2万~4万程度となっているようです。

ちなみに、私は、年始にトリオを購入しました。相場の倍くらいでした。

今回の生体について

  • オス:49mm
  • メスその1:フリー(未計測)
  • メスその2:フリー(未計測)
  • 累代:WF1
  • 産地:中国 四川省 雅安

ヤフオクにて、トリオで購入しました。

今は飼育をやめられてしまっていますが、マット飼育でヤバいサイズを出されるあの方から購入しました。

産卵セット

ラエトゥスミヤマクワガタ 産卵セット

割り出し前の産卵セットの状態です。

もともと、全面に水苔が敷いてありましたが、

半分ほど、なくなっています。

坑道がちらほらみられるので、期待ができます。

今回の産卵セットは、こちら。

  • ケース:コバエシャッター中
  • マット:Nマット+黒土(8:2)
    ※黒土は、事前に篩にかけたものを使用
    ※Nマットは、そのまま
    ※気持ち、黒土の配合量を減らしています。
  • 詰め方:特に特殊性なし。コバシャ底5cmは、固詰め
    固く詰めた層より上は、トントン+手で押さえるくらいの圧で調整
  • マット上部:水苔を引き込み、産卵床を形成し、
    そこに産卵する、と言われているので、水苔は多め。    
  • 水分:普通
  • 温度:21度~23度
     ※温度帯ですが、ネット上にはさまざまな温度帯での産卵結果があります。
     ※26度くらいでもよく産卵していたとの記事あり。(こちら
  • ゼリー:プロテインゼリー

私はNマット愛用者ですが、マットをえり好みする種ではないようです。

クワプラの微粒子マットや、そのほかの完熟っぽいマットに

黒土ブレンドでだいたいOKのようです。

ただ、twitterを見ていると、なかなか産まない、

マットを変えたら産み始めた、などありますので、

合わないマット、というのはあるかもしれません。

採卵

ラエトゥスミヤマクワガタ 採卵 水苔

産卵セットを崩していくと、上記のように、

水苔によって、産卵床が形成されています。

慎重にくずしていくと高い割合で、卵が産み付けられています。

多くは1個ですが、今回は2個がありました。

多くはこのような形で産み付けられていますが、

水苔なくマットにそのまま産み付けられている場合もあります。

ケースの底5cm程度の固く詰めた層に産み付けられていることが

ほとんどでした。

今回は合計で44個、すべて卵で回収。

採卵後の管理について

ラエトゥスミヤマクワガタ 採卵した卵の管理

回収した卵はコバシャ小で

ふ化までまとめて管理します。

44個中、どれくらいの割合でふ化してくるか、楽しみです。

産卵セットと同じ温度帯で管理です。

まとめ

  • おそらく、多産である
  • それほど、産卵が難しい種類ではない

今シーズンは複数のショップで野外品が販売されていましたので、

成虫の価格も落ち着いてくるのではないかと、予想しています。

-ラエトゥスミヤマ